Excel 関数 PR

IF関数で以上以下の条件を指定しよう!わかりやすく図で解説

記事の内容に広告・プロモーションを含みます。

この記事では、IF関数を使って「以上」や「以下」の条件を指定する方法について、わかりやすく図を交えて解説します。あなたの作業効率が向上し、データ分析やレポート作成がスムーズになるように頑張って説明します!(笑)

では、さっそく学んでいきましょう!

IF関数で「以上」「以下」を指定する方法

こちらの章では、IF関数で「以上」と「以下」それぞれの入力方法を確認していきましょう!

「以上」の条件を指定する

まずは、IF関数で「以上」の条件を指定する方法です。たとえば、あるセルの値が80以上であれば「合格」、それ未満であれば「不合格」と表示したい場合、次のような式になります。

=IF(A1>=80, "合格", "不合格")

より大きいを表す大なり(>)の後に、イコール(=)を置くことで、○○以上と指定することができます。

勘がいい方は以下の場合も想像できているかと思います。以下の指定方法も確認してみましょう!

「以下」の条件を指定する

次に、「以下」の条件を指定する方法です。たとえば、あるセルの値が10以下であれば「NG」、それを超える場合は「OK」と表示したい場合は、次の式を使用します。

=IF(A1<=10, "NG", "OK")

より小さいを表す小なり(<)の後にイコール(=)を置くことで、○○以下と指定することができます。

それでは、実際の具体例を用いて以上以下の条件分岐をしてみましょう!

IF関数で「以上、以下」を指定する具体例

こちらの章では、〇以上、〇以下の条件分岐を指定する方法をご紹介します。

IF関数で以上以下を指定する簡単な振り返り

以上の場合…「 >= 」
以下の場合…「 <= 」

IF関数で売上が90,000以上の人を判別

売上が90,000円以上の人には、「OK」それ以外は「NG」を表示したい場合、IF関数の数式は次のようになります。

90,000以上の場合OKを返すIF関数の式

=IF(D6>=$B$3,"OK","NG")

IF関数で売上が90,000以上は良、30,000以下は不可、それ以外は可で判別

IF関数で90,000以上は良、30,000以下は不可、それ以外は可で条件を返したい場合は次のような式になります。

複数の条件を指定する

=IF(D4>=90000, "良", IF(D4<=30000, "不可", "可"))

なるほど!複数の条件がある場合は、IF関数を2個使っちゃえばいいんだ!

そうです!ちなみにIF関数を2個使って、「90点以上なら〇, 80点以上なら△,それ以外は×」など以上を二つ使うこともできます。IF関数は左から順序良く計算されるので、「80点→90点→それ以外」にしてしまうと、90点以上も△になるので注意です。この場合は、大きい順に90→80→以外にしましょう!

まとめ

IF関数を使うことで、Excelでのデータ管理や分析がラクになります。「以上」や「以下」の条件を指定することで、社員が売上目標を達成しているかなど、簡単に可視化することが出来ます。複数の条件を組み合わせることで、より高度な分析も可能になります。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次回の投稿で会いましょう!

デスクワーク周りの便利グッズ



(番外編)同僚へのオモシロ贈り物として

スポンサーリンク