Excel テクニック集 PR

シートのリンクを取得する方法は?Excelの関数とマウス操作でシートのリンクをしよう!

内容に広告・プロモーションを含みます

エクセルでシートのリンクを取得する方法は基本的に2通りです。1つ目はマウス操作でシートのリンクを取得する方法で、2つ目はHYPERLINK(ハイパーリンク)関数を使用してシートのリンクを取得する方法があります。

マウス操作とHYPERLINK関数では、それぞれメリットがあるので詳しく見ていきましょう。また、解説を分かりやすくするために表を使用していきます。

それでは実際に学んでいきましょう!

自己紹介

IT業界でのキャリアを活かし、業務効率化に欠かせないMicrosoft365や便利ツールを紹介しています。少しのコツで膨大な可能性を最大限引き出すためのヒントやテクニックを提供し、読者のビジネスパフォーマンス向上に貢献することを目指しています!

Excelでシートのリンクを取得する方法

マウス操作とHYPERLINK関数を使用してシートのリンクを取得する方法をご紹介します。それぞれのメリットとしては次の通りになります。

それぞれのメリット
  • リンクを取得するシートが少ない場合は、マウス操作が早い
  • リンクを取得するシートが多い場合は、HYPERLINK関数が早い

ご自身の作業内容に合わせて使い分けてください。それではシートのリンクを取得する手順を見ていきましょう!

マウス操作でリンクを取得する手順

リンクを挿入したいセル選択をして[右クリック]→[リンク]→[このドキュメント内]でシートを選択してOKボタンを押せばリンクを取得することが出来ます。

HYPERLINK関数でリンクを取得する手順

リンクを挿入したいセルに「=HYPERLINK(“#シート名!A1″,”セルに返す値“)」と入力をすることでシートのリンクを取得することが出来ます。

それぞれの手順を具体例で見てみましょう!

マウス操作でシートのリンクを取得する

シートの数が少ない場合は、関数を入力するよりもマウス操作でリンクを取得したほうが作業スピードが速いです。(大量のシートのリンクを取得することが出来ないわけでないです。)まずは、マウス操作でシートのリンクを取得する手順を振り返りましょう。

マウス操作|シートのリンクを取得する流れ
  1. リンクを挿入したいセル選択
  2. [右クリック]
  3. [リンク]をクリック
  4. [このドキュメント内]をクリック
  5. リンクを取得したいシートを選択してOKボタン
実際に上記の手順を進めてみましょう!
マウス操作の具体例

次のような「1月」「2月」とシートが分かれているExcelブックがあるとします。それぞれのシートのリンクを目次シートのC列に挿入していきたいと思います。

手順①|リンクを挿入したいセル選択

今回はC3列にシートのリンクを挿入したいので、C3セルを選択してあげます。

手順②|セルを選択したら右クリック

セルを選択できたらマウスで右クリックをしてください。右クリックをすると次のような画面になります。

手順③|「リンク」をクリック

右クリックで表示される項目を下にスクロールすると[リンク]が表示されるのでクリックしてください。

手順④|「このドキュメント内」をクリック

[ハイパーリンクの挿入]→[リンク先]→[このドキュメント内]を選択してあげます。選択することでシート名を表示されます。

手順⑤|リンクを取得したいシートを選択してOKボタン

シート名が表示されているので、リンクを取得したいシート名を選択してOKボタンを押してください。

手順を進めた結果は次の通りになります。

以上でマウス操作でシートのリンクを取得することが出来ます。手順は多いように見えますが、実際の作業は簡単なので試してみてください。

リンクを取得することが出来ました!けど、リンクを挿入するテキストの表示を変更したい。。
表示するテキストを変更することも出来ます!次の手順を試してみてください。
表示するテキストを変更する方法

次のようにリンクを挿入したテキストの表示を変更する方法をご紹介します・

リンクを挿入したセルで右クリック

今回はC3セルにリンクを挿入しているので、C3セルを選択した状態で右クリックをします。

ハイパーリンクの編集をクリック

リンクを挿入したセルで右クリックを押すことで、ハイパーリンクの編集という項目が表示されます。このハイパーリンクの編集をクリックしてください。

表示文字列を任意のテキストに変更

ハイパーリンクの編集を開くと「表示文字列」という項目があります。この表示文字列を任意のテキストに変更してあげましょう。今回は「1月のシートへ移動」とします。

任意のテキストを入力したらOKボタンを押してみましょう!OKボタンを押すと次のように表示されます。

表示するテキストを変更できました!表示するテキストを指定したい場合は、リンクを取得する流れで表示文字列も変更したほうが楽ですね!
その通りです!使用用途によって使い分けてください。

HYPERLINK関数でシートのリンクを取得する

HYPERLINK関数とは、指定された場所のリンクを作成してくれるExcelの関数になります。このHYPERLINK関数を使用してシートのリンクを取得していきましょう。

まずはHYPERLINK関数の構文から見てみましょう。

HYPERLINK関数の基本構文

=HYPERLINK(リンク先, [別名])

リンク先 リンクを取得したい場所を指定
別名 リンク挿入後に表示するテキストを指定
Excelでシート名を指定するときは「”#シート名!A1″」と指定します

Excelでは、「#」と「!」でシート名を囲む必要があります。また、対象のシートの「どこ」に移動をするのか指示をしなければならないので、A1と指示をしてあげます。
※B1でもA10でも何でも大丈夫ですが、基本A1で大丈夫です。

HYPERLINK関数を実際に使用してみましょう!
HYPERLINK関数の関数式

=HYPERLINK(“#1月!A1”, “1月のシートへ移動する”)

“#1月!A1”
┗リンク先|リンクを取得したい場所を指定

“1月のシートへ移動する”
┗別名|リンクを取得した後にセルに返されるテキストを指定

関数でリンクの取得をすることが出来ましたね。
引数の数も少なく複雑ではないので、ぜひ皆さんも試してください。

HYPERLINK関数の可能性を広げるコツを紹介します!
HYPERLINK関数のポイント

HYPERLINK関数は、
「=HYPERLINK(“#シート名!A1”, “別名”)」
と入力することでシートのリンクを取得することが出来ましたね。

ということは、シート名が分かっていれば、関数を機械的に組んでシートのリンクを取得することが出来ます。テキストでは分かりにくいと思いますので、表を使っていきましょう。

まずは、目次シートにリンクを取得したいシート名を表示してあげます。

B列に各シート名の1月~5月まで入力しました。
それぞれのシートのリンクをC列に挿入した場合、次のようなHYPERLINK関数を組むことが出来ます。

HYPERLINK関数

=HYPERLINK(“#”&B3&”!A1″, B3&”シートへ移動する”)

上記の式をC3セルに入力したらC7セルまで関数を伸ばしてあげます。

範囲選択後に「Ctrl+D」で関数を伸ばせる
関数式の説明
  1. 最初に「”#”」を指定
  2. ①と③を繋げるために「#」を指定
  3. シート名が入力されている「B3」を指定 ※セル参照なので「”」は無し
  4. ③と⑤を繋げるために「#」を指定
  5. シートを指定するときは「!」と場所「A1」を指定する必要があるので「”!A1″」で指定
  6. 別名はB3に入力されているシート名「B3」
  7. ⑥と⑧を繋げるために「#」を指定
  8. B3シートへ移動としたいので「”シートへ移動する”」で指定

上記のような数式を組むことにより、関数を伸ばしてそれぞれの条件に合うシートのリンクを取得することが出来ます。

まとめ

今回はシートのリンクをマウス操作とエクセルのHYPERLINK関数を使用して取得する方法をご紹介しました。それぞれ簡単に振り返りましょう!

マウス操作でシートのリンクを取得する手順は、[右クリック]→[リンク]→[このドキュメント内]でシートを選択でしたね。また、ハイパーリンクの編集から表示文字列を変更することで、表示するテキストを変更することが出来ました。

HYPERLINK関数でシートのリンクを取得する手順は、「=HYPERLINK(“#シート名!A1″,”セルに返す値“)」と式を組むことでしたね。また、シート名をセルに入力することで「=HYPERLINK(“#”&B3&”!A1″, B3&”シートへ移動する”)」と指定することができ、複数のシートのリンクを素早く取得することが出来ました。

それぞれ用途に合わせて使用していただき、業務効率をUPしていきましょう!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の投稿で会いましょう!