Excel 関数 PR

エクセルのSUM関数を初心者にもわかりやすく解説!

記事の内容に広告・プロモーションを含みます。

この記事では、エクセル初心者にオススメのSUM関数をわかりやすく解説します。SUM関数の基礎から条件を指定するSUMIF関数まで学んでいきましょう!

この記事で学べる内容は下記になります。

・合計値を関数を使って求められる。
・特定の条件の合計を関数を使って求められる。

自己紹介

IT業界でのキャリアを活かし、業務効率化に欠かせないMicrosoft365や便利ツールを紹介しています。少しのコツで膨大な可能性を最大限引き出すためのヒントやテクニックを提供し、読者のビジネスパフォーマンス向上に貢献することを目指しています!

SUM(サム)関数とは

SUM関数とは、複数のセルに入力された数値を合計することができる関数です。要は足し算が出来る関数ということです!それでは、SUM関数の基本構文を見てみましょう!

SUM関数の基本構文

=SUM(数値1,数値2,数値3)

ん~。具体的にどういったことにつかえるの?
売上データの合計や予算の総額など、数値データの合計を簡単に計算することができるよ!
なるほど!数値の合計を簡単に出せるってことだね!
そうだね!次は具体例をもとに説明していくよ

SUM関数の使用例

今回は具体例として営業部署の契約社数の合計を出していくよ。
わかりました!よろしくお願いします!
エクセルのA列に社員の名前とB列に社員ごとの契約社数が記載されています。
B7セルに契約社数の合計を表示していきます。
使用するSUM関数

=SUM(B2:B6)

B7セルにSUM関数を組んでいきます
B7セルに「=SUM(B2:B6)」を組めたらEnter!
Enterを押すとB7セルに合計者数が出てくるよ
できました!でも実際の業務ではAチームの合計社数、Bチームの合計社数、ABチームの合計社数など条件によって合計を求めることが多い気がする。
そうだね!実際の業務では条件によってSUM関数を使う場面が多いですね。
条件によって合計を出す方法を紹介するね
お!そんな便利な使い方があるんだ。早く知りたい!
では、紹介していくよ!

SUMIF(サムイフ)関数とは~条件付きSUM

SUMIF関数(条件付きSUM)では、SUM関数を使用して特定の条件を満たすセルの値の合計を計算することができます。

SUMIF関数の基本構文

=SUMIF(範囲, 条件, [合計範囲])

情報がありすぎてめまいがしてきたよ~。。( ;∀;)
大丈夫だよ!要点ごとにしっかり説明していくから頑張ってついてきてね。
うぅ~。ついていけるかな。頑張ります!よろしくお願いします( ;∀;)

・範囲とは?
条件を満たすかどうかを検証するセルの範囲。

・条件とは?
検証する条件。この条件に一致するセルの値が合計される。

・合計範囲とは?
合計範囲: 条件を満たすセルの値が合計される範囲。

範囲の中にある条件の合計値を求めてくれる。ってこと?
そうです!これで頭もスッキリした?(笑)
スッキリしました!実際の使用例を紹介してほしいです!
SUMIF関数について理解できたことだし、次は使用例を紹介していくよ。

SUMIF関数の使用例~条件付きSUM

SUM関数で使った使用例にチームを追加して紹介していくよ
わかりました!よろしくお願いします!
エクセルのA列にチーム名、B列に社員名、C列に契約社数が記載されています。
F列にE列の条件ごとの合計値を表示していきます。
F2セルで使用するSUMIF関数

=SUMIF(A:A,”Aチーム”,C:C)

F2セルにSUMIF関数を組んでいきます。
F3セルに「=SUMIF(A:A,”Aチーム”,C:C)」を組めたらEnter!
F2にAチームの契約社数の合計値がしっかり表示されましたね。
それではBチームの契約社数を記載していきます。
F3セルで使用するSUMIF関数

=SUMIF(A:A,”Bチーム”,C:C)

F3セルにSUMIF関数を組んでいきます。
F3セルに「=SUMIF(A:A,”Bチーム”,C:C)」を組めたらEnter!
F3にもBチームの契約社数の合計値がしっかり表示されましたね。
F4セルにはAチームとBチームの合計値を前章で学んだSUM関数で表示していきましょう!
F4セルで使用するSUM関数

=SUM(F2:F3)

F4セルにSUM関数を組んでいきます。
F4セルに「=SUM(F2:F3)」を組めたらEnter!
F4にAチームとBチームの合計値が表示されましたね。
すごい!これは実際の業務でも使えそうですね(*^▽^*)

SUM関数~個人的な感想と使い方

ExcelのSUM関数は、私にとってデータ管理の必須ツールです。最初に使った時は、そのシンプルさと強力さに驚かされました。単純な数字の合計だけでなく、複雑な範囲のデータを効率的に集計できるため、日々の作業が大幅に効率化されました!

例えば、毎月の売上データを一瞬で合計できるので、手作業で計算する手間が省けました。さらに、範囲の指定も柔軟で、動的に変化するデータにも対応できるのが素晴らしいです。特に大量のデータを扱う際に、その威力を実感します。

また、SUM関数は他の関数と組み合わせて使うことで、より複雑な計算や分析も可能になります。例えば、IF関数やSUMIF関数と併用することで、条件付きの合計を求めることができ、データ分析がさらに効率的になり仕事の幅が広がります!

みなさんも日々の業務でSUM関数を使用して、使いやすさとその応用範囲の広さを実感してほしいです!ぜひ試してみてください。

デスクワーク周りの便利グッズ



(番外編)同僚へのオモシロ贈り物として

スポンサーリンク